ステンドグラスが美しい教会ヨーロッパには美しいステンドグラスの窓を持つ教会が数え切れないほどあります。 教会にステントグラスがあるのは、聖書の教えを人々に伝道するためと言われています。 昔は学校に行けず教会に集う多くの教徒のほとんどが文字を読めず、 聖書の話を解りやすく絵柄で示すことで...
一瞬の切取り、スイスの風景私はプロの写真家ではないので 三脚立てて、日の光、雲の動き、カメラの設定などを考えて、 一枚の素晴らしい作品に仕上げるということは出来ません。 私はこれまで写真の勉強もしたこともないし、機材に凝ったこともありません。 単なる素人の写真好きで、旅の途中でスナップショットを撮る...
ヨーロッパの美しい花畑を一巡り春から初夏にかけてヨーロッパの美しい花畑を一巡りしましょう! 【オランダ】 まずはチューリップ王国、オランダへ飛びましょう。 春になるとアムステルダムの街中も花で飾られます。 運河沿いに立つ優雅なホテルと花飾りの風景です。...
ベルギー・ワロン地方の美しい村々を訪ねて6月のヨーロッパは新緑が濃くなり、窓辺に花が飾られ、一年の中で最も美しい季節となります。 小さな田舎の村を歩いていると、夫々の家が何気ない花の飾りで、通行く人を楽しませてくれます。 今回はそんな「窓辺」「扉」「花」をテーマに、ベルギー南部のワロン地方をご紹介しましょう。...
クリスマスの夜には、、イスラエルのお話し。今日はクリスマスイヴ、数年前訪れたイスラエルの写真整理の日には最適?と言うことで、キリスト縁の地を巡ってみましょう。 まず初めはこの場所。ナザレにある受胎告知教会です。 『新約聖書』に書かれたイエス誕生の神話、、、 ある日、ヨセフの婚約者・マリアのもとに天使・ガブリエル...
風景の中の女性達@ウルビーノ/イタリア ルネッサンの代表的な画家ラファエロの生まれた街を歩く女性 @マーストリヒト/オランダ 教会を改装して出来た書店で本を探す女性 @ベニス/イタリア 運河をバックにさっそうと歩く女性 @アントワープ/ベルギー 400年の歴史を持つ市庁舎に立つ女性...
日英バラの競演ちょっとシーズンは過ぎてしまいましたが、日英の薔薇の共演をご覧に入れましょう。 イギリスに田舎に出てくるような光景ですが、実はこれ日本の横浜なのです。 ここは横浜駅からバスで約15分ほどにある「横浜イングリッシュガーデン」です。...
金沢の「青」とフェルメールの「青」と最近テレビの旅番組で、以前訪れたこの座敷が紹介されていました。 ここは、金沢ひがし茶屋街の中ほどにある金沢で一番大きなお茶屋さん「懐華樓」で、この群青色の壁に使われている色、どこかで見覚えのある色だったと思っていたら、この壁に使われている青色顔料は、ヨーロッパからもたらされ...
Xmasまで後1日 クリスマスの情景 第二十四話(東京)第二十四話 いよいよ明日はクリスマス。最後のクリスマスの情景は、先日綺麗に整備された東京駅前広場と丸の内界隈です。 12月1日から始めたクリスマスの情景アドベントカレンダーも今日で終わり。 皆さんメリークリスマス! 丸の内仲通りのイルミネーション...
Xmasまで後2日 クリスマスの情景 第二十三話(ローマ)第二十三話 クリスマスのヨーロッパ最後の情景は、キリスト教の総本山、ヴァチカン市国です。 この写真かなり昔のものでで画像も小さいので、ピントも甘いですが、貴重な場面なので最後にご案内することにしました。 サン・ピエトロ寺院前の広場のクリスマスツリーとこの大きなプレセピオ(キ...