風景の中の人々自然の美しさに感動して素晴らしい風景写真が撮れたときは嬉しいものですが、 その土地に暮らす人々の暮らしが感じられるような写真が撮れた時は何だか心がホッとします。 旅の途中で各地のお祭りやイベントが行われている所に居合わせることがあります。...
早春の花畑あけましておめでとうございます。 年のはじめは、清々しい風景で始めたいと思っています。 そこでオランダの早春の風景をご覧に入れましょう。 昨年は年のはじめに、オランダが誇る「春の庭園」キューケンホフ公園の風景を 紹介しましたが、...
皆様良い年をお迎えください今年も残すところ数日となりました。最後のフォト・ストーリーはヨーロッパでなく、今年9月に行ったフィージーで締めましょう。 日本に戻ってから、中々海外旅行にも行けなくなり、今年はこのフィージーへ行った1回でした。 ヨーロッパは遠くなりました、、、、...
クリスマスの夜には、、イスラエルのお話し。今日はクリスマスイヴ、数年前訪れたイスラエルの写真整理の日には最適?と言うことで、キリスト縁の地を巡ってみましょう。 まず初めはこの場所。ナザレにある受胎告知教会です。 『新約聖書』に書かれたイエス誕生の神話、、、 ある日、ヨセフの婚約者・マリアのもとに天使・ガブリエル...
風景の中の女性達@ウルビーノ/イタリア ルネッサンの代表的な画家ラファエロの生まれた街を歩く女性 @マーストリヒト/オランダ 教会を改装して出来た書店で本を探す女性 @ベニス/イタリア 運河をバックにさっそうと歩く女性 @アントワープ/ベルギー 400年の歴史を持つ市庁舎に立つ女性...
2018 都内&箱根の秋外苑 絵画館前の銀杏並木。見事な並木道ですね。 当に黄金色の景色ですが、陽の当たる場所によって葉の色が違っているようです。 人が映らないように撮るのが大変でした。 都内にあってこんな静寂のある空間があるとは知りませんでした。 青山にある根津美術館。...
南仏プロヴァンスの朝市から朝市の活気が感じられる一枚でしょう?! 野菜を売ってるおじさんの笑顔と、お馴染みさんとの会話が聞こえてきそうな朝の風景です。 ここは南フランスプロヴァンス地方の中心、エクサン・プロヴァンス( Aix-en-Procence)の朝市。...
「夏の風景ひまわり畑」スペイン・アンダルシア地方と南フランス・プロヴァンス地方「危険な暑さ?」が続く今年の日本の夏ですが、夏の花、といえば向日葵が頭に浮かびますね。 ヨーロッパの向日葵のシーズンは6月末から7月中旬あたり、本当の真夏になると暑くて枯れてしまうようです。 今年の日本の暑さではすぐ枯れてしまうでしょうね。...
日英バラの競演ちょっとシーズンは過ぎてしまいましたが、日英の薔薇の共演をご覧に入れましょう。 イギリスに田舎に出てくるような光景ですが、実はこれ日本の横浜なのです。 ここは横浜駅からバスで約15分ほどにある「横浜イングリッシュガーデン」です。...
根津神社のツツジ都内にこんなツツジの名所があるとは知りませんでした。 根津神社は、1900年前に日本神話の英雄・ヤマトタケル尊が創建したとされる古社で、東京十社の1つです。 境内には、縁結びで有名な「願掛けカヤの木」や乙女稲荷神社、日本らしい和の景観の千本鳥居や楼門があり、外国人も多く訪れ...