ベルギー ハルの森 幻想の世界ベルギーの首都ブリュッセルから南へ約10Km, ハルの森が広がります。 春になるとブルーベルという小さな花が一面に咲き、まるで森の中に青い絨毯を敷き詰めたような幻想的な風景をかもし出します。 「ブルーベル」は野生のヒヤシンスで、名前の通り青色のベルの形をした花です。...
2018 鎌倉 桜の情景2018年鎌倉の桜です。 段葛から鶴岡八幡宮を望む鎌倉ならではの景色です。 一昨年この段葛の桜は植え替えられましたが、だいぶ育ってきました。 鶴岡八幡宮の源氏池も今年の散り始めは早かったようです。 妙本寺境内の桜。新緑とのコントラストが美しい朝の景色でした。...
2018 横浜 桜の情景今年の春は少し早いようで、先週末横浜の桜は見頃になりました。駆け足で巡った横浜の桜の情景です。 まずはじめは、横浜のまちを見下ろす高台にある、横浜総鎮守「伊勢山皇大神宮」。このあたり昔々高校生の頃、この辺りに友人が住んでいたこともあり、よく遊んだり(バンドデビューもこの地区...
金沢の「青」とフェルメールの「青」と最近テレビの旅番組で、以前訪れたこの座敷が紹介されていました。 ここは、金沢ひがし茶屋街の中ほどにある金沢で一番大きなお茶屋さん「懐華樓」で、この群青色の壁に使われている色、どこかで見覚えのある色だったと思っていたら、この壁に使われている青色顔料は、ヨーロッパからもたらされ...
ヨーロッパ春の庭園から「ヨーロッパの春の庭園」と呼ばれているオランダのキューケンホフ公園。 3月の終りから5月中旬にかけての1ヶ月半限定でオープンする世界的に有名な球根花の公園です。広大な敷地には約700万以上の球根花が植えられ、4つの屋内パビリオンとともに私たちを楽しませてくれます。...
Xmasまで後1日 クリスマスの情景 第二十四話(東京)第二十四話 いよいよ明日はクリスマス。最後のクリスマスの情景は、先日綺麗に整備された東京駅前広場と丸の内界隈です。 12月1日から始めたクリスマスの情景アドベントカレンダーも今日で終わり。 皆さんメリークリスマス! 丸の内仲通りのイルミネーション...
Xmasまで後2日 クリスマスの情景 第二十三話(ローマ)第二十三話 クリスマスのヨーロッパ最後の情景は、キリスト教の総本山、ヴァチカン市国です。 この写真かなり昔のものでで画像も小さいので、ピントも甘いですが、貴重な場面なので最後にご案内することにしました。 サン・ピエトロ寺院前の広場のクリスマスツリーとこの大きなプレセピオ(キ...
Xmasまで後3日 クリスマスの情景 第二十二話(アムステルダム)第二十二話 パリのクリスマスの情景に比べると派手さはありませんが、通算11年過ごしたアムステルダムのクリスマスのイルミネーションもそれなりに頑張ってます。 まずはアムステルダムの表玄関、中央駅のクリスマスツリー。どこか東京駅にに似た建物、と言うかこの中央駅の設計者が東京駅を...
Xmasまで後4日 クリスマスの情景 第二十一話(パリ)第二十一話 パリのクリスマス、最後の情景はややはりこの絵でしょうね。何と言ってもこのシャンゼリゼ通りのこのイルミネーション、そして凱旋門。世界で一番美しいクリスマスの景色かもしれません。 このサイトのトップ動画でも分かる通り、現在のイルミネーションは、シャンパングラスのよう...
Xmasまで後5日 クリスマスの情景 第二十話(パリ)第二十話 こちらのクリスマスの飾りはシックで落ち着いた雰囲気で建物に非常にマッチしています。ここは19世紀の面影を残したアーケード街、パサージュです。セーヌ川側右岸に幾つか残るパサージュの中でもここ、ギャラリー・ヴィヴィエンヌはパリで最も美しいパサージュと言われています。フ...