ステンドグラスが美しい教会ヨーロッパには美しいステンドグラスの窓を持つ教会が数え切れないほどあります。 教会にステントグラスがあるのは、聖書の教えを人々に伝道するためと言われています。 昔は学校に行けず教会に集う多くの教徒のほとんどが文字を読めず、 聖書の話を解りやすく絵柄で示すことで...
南西フランスの美しい小さな村フランスの田舎の価値の向上や保護を目的とし、 厳しい条件をクリアした村が「フランスの最も美しい村」として認定されています。 。 そんな「フランスの最も美しい村」が集中している地域が 今回ご案内する南西フランスです。 かわいらしく、素朴な村々や、まるで絵のような美しい風景に出...
レストランの情景第1章:今宵のお客様を迎える準備がととのいました。 イタリア/フィエーゾレ 遠くフィレンツェ花の聖母教会を望む元修道院を改装したホテルのレストラン、 ロマンチックですね。初夏の心地よい風もここのご馳走のようです。 クロアチア/ドブロブニク 路地裏のレストランも準備万端です...
ヨーロッパの美しい花畑を一巡り春から初夏にかけてヨーロッパの美しい花畑を一巡りしましょう! 【オランダ】 まずはチューリップ王国、オランダへ飛びましょう。 春になるとアムステルダムの街中も花で飾られます。 運河沿いに立つ優雅なホテルと花飾りの風景です。...
風景の中の人々自然の美しさに感動して素晴らしい風景写真が撮れたときは嬉しいものですが、 その土地に暮らす人々の暮らしが感じられるような写真が撮れた時は何だか心がホッとします。 旅の途中で各地のお祭りやイベントが行われている所に居合わせることがあります。...
南仏プロヴァンスの朝市から朝市の活気が感じられる一枚でしょう?! 野菜を売ってるおじさんの笑顔と、お馴染みさんとの会話が聞こえてきそうな朝の風景です。 ここは南フランスプロヴァンス地方の中心、エクサン・プロヴァンス( Aix-en-Procence)の朝市。...
「夏の風景ひまわり畑」スペイン・アンダルシア地方と南フランス・プロヴァンス地方「危険な暑さ?」が続く今年の日本の夏ですが、夏の花、といえば向日葵が頭に浮かびますね。 ヨーロッパの向日葵のシーズンは6月末から7月中旬あたり、本当の真夏になると暑くて枯れてしまうようです。 今年の日本の暑さではすぐ枯れてしまうでしょうね。...
Xmasまで後4日 クリスマスの情景 第二十一話(パリ)第二十一話 パリのクリスマス、最後の情景はややはりこの絵でしょうね。何と言ってもこのシャンゼリゼ通りのこのイルミネーション、そして凱旋門。世界で一番美しいクリスマスの景色かもしれません。 このサイトのトップ動画でも分かる通り、現在のイルミネーションは、シャンパングラスのよう...
Xmasまで後5日 クリスマスの情景 第二十話(パリ)第二十話 こちらのクリスマスの飾りはシックで落ち着いた雰囲気で建物に非常にマッチしています。ここは19世紀の面影を残したアーケード街、パサージュです。セーヌ川側右岸に幾つか残るパサージュの中でもここ、ギャラリー・ヴィヴィエンヌはパリで最も美しいパサージュと言われています。フ...
Xmasまで後6日 クリスマスの情景 第十九話(パリ)第十九話 パリ発祥の地とも言われるシテ島とともに、セーヌ川に浮かぶ中洲。古くから大貴族や著名人が邸宅を構える最高級住宅地として知られ、パリジャンの誰もが一度は住んでみたいと考える憧れの島。この島の中心の通りのクリスマスの飾り付けは、落ち着いたセンスの良いものです。...